ご利用案内について
見たいカテゴリーをクリックしてください
沖縄県産品
  お茶
  島とうがらし
  乾燥食品
削り節
煮干
海藻類
  あおさ(アーサ)
  ひじき
  昆布
  わかめ
  青のり
椎茸・乾燥食品類
粉類
  もち粉
  その他粉
穀類
  黒米
 
  雑穀
おすすめのレシピ
会社案内
  ご挨拶
  会社概要・沿革
  お問合せ

 


沖縄の行事

お願解き(ウガントブトチ)

 

火の神に1年間の祈願を感謝し、祈願をほどく日で台所の火の神(ヒヌカン)
清め洗米を供えます。

火の神とは沖縄の民俗信仰の1つで、方言でヒヌカンといいます。
火の神は台所にまつられ、ご神体は「かまど」そのものですが、
後に三個の自然石を鼎(品型)において かまど代わりにして煮炊きに使ったことから、
台所に三個の石を置いて火の神としてまつるようになりました。

(沖縄諸島全域と奄美諸島)

ご神体が三個の自然石を置くので、別に「御三物(ウミチムン)」ともいいます。
火の神はどの神よりも最高に拝められていて、時代が進むとともに、
ご神体として特別三個の石をおかずに かまどの上部に焼き物の香炉を置くだけで
「火の神加那志(ヒヌカンガナシ)」の神位とするようになりました。
火の神は家庭の第一の守り神として、また「家」を守る神として、
吉凶の際に必ず拝まれています。


 

 

 

 

 

HOME会社案内おすすめレシピ沖縄の行事|ブログ|メルマガ

株式会社かねよし  〒901-2123 沖縄縄県浦添市西洲2丁目10-10

Copyright(C) 2004 KANEYOSHI Co.,Ltd.